息が苦しい
公開日:
最終更新日:
子供の息苦しさで病院へ行く目安を教えてください。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
回答
咳が激しく息ができていないとき、顔色や唇が青いとき、動けないほど苦しそうなときなどはすぐに救急受診しましょう。
解説
子供は自分で息苦しさを訴えられないことも多いです。
以下のような異常が見られる場合には、すぐに救急受診するようにしましょう。
- 呼吸回数が多い
- 「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といった呼吸音の異常がある
- 顔色や唇の色が悪い
- 息を吸うと喉の下や肋間がペコペコ凹む(陥没呼吸)
- 息を吸うたびに鼻の穴が広がる(鼻翼呼吸)
- 苦しくて横になれず、起き上がって呼吸する(起坐呼吸)
- 会話するだけでも息が切れる
- 冷や汗を出ている、異常な興奮状態が見られる
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかの息が苦しいの質問
「息苦しい」とはどのような症状ですか?
呼吸がしづらい、息が詰まる感じがするなどを総称して「息苦しい」と言います。
息切れや息苦しさの原因としてどのような病気が考えられますか?
喘息や肺炎などの呼吸器疾患、心不全などの心疾患、貧血や神経疾患、精神疾患など多くの疾患が原因となります。
息苦しさの原因となる病気のうち、緊急性の高いものは何ですか?
心筋梗塞や肺塞栓(エコノミークラス症候群)、気胸、重症喘息、アナフィラキシーショック等は緊急性の高い危険な病気です。
息苦しさを引き起こす日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
喫煙は息苦しさを引き起こす多くの疾患の原因になります。生活習慣の乱れやアレルギー原因物質への接触も関係があります。
息苦しさの原因として、過呼吸の可能性はありますか?
パニック障害や不安、緊張などによる過呼吸で息苦しさを感じる場合もあります。
息が苦しいに関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
息が苦しい
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3