成長痛
「成長痛」とは、主に3〜12歳の子どもにみられる、夕方から夜間に下肢へ起こる一過性の痛みを指す症状です。膝やふくらはぎなどにうずくような痛みが出ます。朝には痛みが消え、日中は元気に過ごせるのが特徴です。日中も痛みが続く、片側だけが強く痛む、関節の腫れや発熱がある場合は小児科を受診しましょう。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
症状について
成長痛ではどのような症状がありますか?
成長痛は夕方から夜間に下肢へ出る一過性の痛みが特徴です。
成長痛には初期症状はありますか?
成長痛に特有の「初期症状」はなく、ある日突然、夜間の下肢痛を訴えます。
成長痛のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
成長痛が片足だけに出ることはありますか?
片足の筋肉に負荷が集中した場合、片足に成長痛が出ることはありますが、両足に痛みが出るのが一般的です。
成長痛は膝に出やすいのですか?
成長痛は膝によく現れます。
成長痛が足首に出ることはありますか?
成長痛は足首に出ることもありますが、膝やふくらはぎほど多くはありません。
成長痛は何歳から起こりますか?
成長痛が最も一般的にみられるのは3歳から12歳です。
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
Lehman PJ, Carl RL. Growing Pains. Sports Health. 2017, 9, 132-138.Evans AM. Growing pains: contemporary knowledge and recommended practice. J Foot Ankle Res. 2008, 28, 4.Pavone V et al. Growing pains: What do we know about etiology? A systematic review. World J Orthop. 2019, 10, 192-205.Zhang W et al. An exploration of clinical features and factors associated with pain frequency and pain intensity in children with growing pains: a cross-sectional study from Chongqing, China. Pain Rep. 2024, 9, e1164.
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです