メラノーマ
「メラノーマ」とは、皮膚がんの一種で、皮膚の色素に関係する細胞ががん化して起こる病気です。ホクロとよく似ていますが、①形が非対称、②境界不明瞭、③色ムラがある、④6mm以上、⑤大きさ、形、色などに変化がある、といった特徴があります。疑われる場合は皮膚科を受診してください。
東京医科歯科大学病院 がんゲノム診療科 特任助教
石橋 直弥 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
皮膚がんの一種で、皮膚の色素に関係するメラノサイトという細胞ががん化して起こる病気です。
メラノーマには、非対称、辺縁不整、色ムラ、大きさが6mm以上、見た目の変化といった外見上の特徴があります。
爪の黒い線の幅が広がったり、皮膚に黒い線が広がったりする場合は、メラノーマが疑われます。
大きさと転移の有無に大きく影響を受けます。1mm以下の厚みの場合、5年生存率がほぼ100%です。
進行が極めて速く、1〜2ヶ月で全身状態が変わる可能性がありますが、中には数十年単位で進行するものもあります。
心配しすぎる必要はありません。
皮膚がんの一種がメラノーマです。
メラノーマにはいくつかの特徴があるため、解説欄をご参照ください。
大きさが7mmを超えるほくろはメラノーマの特徴に該当しますが、それだけでは判断ができません。
日本人は、手足に発生しやすいと言われており、ほくろが急に増えたり形や色が変わるなどの症状がある場合は、早めに皮膚科医の診療を受けましょう。
ほくろの数が多いのは紫外線によるダメージの蓄積が原因である可能性があり、メラノーマのリスクを高めることがあります。
メラノーマの発生には、紫外線による影響が顕著であり、顔や首などの露出部位にメラノーマが発生しやすいとされています。
眼球に発生するメラノーマもあります。
メラノーマは子供や10代、20代ではまれで、60~70歳代で最も多く発生します。
ぶよぶよしたほくろがある場合、必ずしも危険とは限りませんが、注意が必要です。
外傷以外の理由でほくろから出血がみられる場合は、メラノーマの可能性があります。
陰部にもほくろやメラノーマが発生する可能性はあります。
手術後の入院期間は、手術の種類や患者さんの状態によって異なりますが、約3日から2週間程度と言われています。
ほくろを取ること自体ががんを引き起こすという根拠はありません。
メラノーマのステージ分類は、ステージ0からステージⅣに分かれており、適切な治療方針を決定するために重要な指標となります。
メラノーマはリンパ節や肺、脳、脊髄など、遠隔転移しやすい皮膚がんと言われてます。
症状について
原因は不明とされていますが、外部刺激や紫外線が原因となる場合があるとされています。
ホクロに似たシミのようなものができ、進行すると色、形、大きさが変化したり、皮膚がえぐれることがあります。
ホクロに似たシミのようなものができます。
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
通常、痛みなどの自覚症状はありません。
初期症状に限ったものは、ガイドラインや学会で提示していません。
足の裏にもできることがあります。初期に限らず、色や形が不規則で平らな色素斑です。
形が不整だったり、不均一な濃さだったり、大きいといった特徴があります。
頻度が高いものではありませんが、定期的な経過観察が必要となることもあります。
ほくろが急に増える症状は、紫外線が原因である可能性があり、メラノーマのリスクを高めることがあります。
ほくろの痛みやかゆみだけでは、メラノーマの可能性があるとは言えません。
治療について
受診について
薬について
免疫チェックポイント阻害薬や分子標的薬を使うことがあります。消化器系をはじめ、さまざまな副作用があります。
別の薬剤を使った治療を行います。放射線治療を行うこともあります。
薬 : ダブラフェニブメシル酸塩(ダブラフェニブⓇ)について
ダブラフェニブメシル酸塩(ダブラフェニブⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
ダブラフェニブメシル酸塩(ダブラフェニブⓇ)には、どのような効果がありますか?
ダブラフェニブメシル酸塩(ダブラフェニブⓇ)の作用機序について教えてください。
ダブラフェニブメシル酸塩(ダブラフェニブⓇ)の副作用の出現時期は、いつですか?
薬 : トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物(トラメチニブⓇ)について
トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物(トラメチニブⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物(トラメチニブⓇ)には、どのような効果がありますか?
トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物(トラメチニブⓇ)の作用機序について教えてください。
トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物(トラメチニブⓇ)の副作用の出現時期は、いつですか?
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ