手足のしびれ
の原因と、関連する病気をAIで無料チェック
更新日:2023/08/03
「手足のしびれ」がどの病気に関連するかAIでチェックする
手足のしびれについて「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
「手足のしびれ」はどんな症状ですか?
手足のしびれとは
「手足のしびれ」に関連する主の病気には、骨粗しょう症、腰椎症、腰痛症などがあります。
「手足のしびれ」に関連する症状はありますか?
「手足のしびれ」のQ&A
- A.
頭や首の中枢神経、全身の末梢神経が傷つく病気がしびれの原因になります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る手足のしびれは神経が関係する病気が原因のことが多いです。原因がある部位は大きく3種類に分かれます。
1. 脳に原因がある場合
同じ側の手と足にしびれや動かしにくさなどの症状がある場合や、顔のしびれや動かしにくさ、しゃべりにくさなどがあれば脳の病気を疑う必要があります。突然症状が現れた場合には早急な治療が必要になることがあり、特に注意が必要です。
2. 首に原因がある場合
片側の手から始まり、悪化すると両側の手足に症状を感じます。
- 首の骨の軟骨がすり減る
- 首の骨の間のクッションである椎間板が傷む
- 腫瘍や血腫(出血によってできる血の塊)、膿瘍(感染による膿の塊)ができる
- 頭の怪我の衝撃を受ける
などの理由で首の骨の中を通る神経が傷つくことで起こります。
3. 全身の末梢神経に原因がある場合
首から全身につながる神経を末梢(まっしょう)神経と呼びます。手足に向かう末梢神経に障害が起こると手足にしびれを生じます。
典型的には左右対称に手足の先に症状を感じる場合が多いです。- 神経への血の巡りや栄養が悪くなる
- 体のイオンバランスが悪くなる
- 自分自身の免疫が神経を攻撃してしまう
- 女性ホルモンなどホルモンバランスが悪くなる
などの理由で神経が傷むことが原因となります。
- A.
手や足にピリピリ、ジンジンといった異常な感覚を感じる状態です。感覚が鈍くなる、痛みを感じる、動かしにくくなるといった症状を伴うことがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る手や足にしびれを感じる症状です。腕やすね・太ももにもしびれを感じる場合もあります。体の片側だけであったり、両側であったりします。
しびれの感じ方は人それぞれで、しびれと痛みは区別が難しいことがあります。主に以下のような表現をされます。- ジンジンする
- ピリピリする
- 正座後のような
しびれや痛みは体を動かすことで強くなる場合もあります。また、雨の日や寒い日など天候によって症状がひどくなる、もしくは楽になるといった変化を感じる人もいます。
しびれは神経が関係する病気が原因のことが多く、症状を感じている部分の感覚が鈍くなったり、逆に過敏になり少し触れただけでもしびれを強く感じたりすることがあります。痛みや手や足の動かしにくさを生じることもあります。 - A.
ろれつが回らない、手足の動かしにくさなどの症状がある場合は救急外来や脳外科を受診しましょう。また、症状が長引く場合も受診しましょう。
解説「ユビー病気のQ&A」を見るさまざまな条件ごとに受診を急いだほうがよい場合と、急は要さないが受診をした方がよい場合に分かれます。
すぐに受診をした方がよい場合
脳の病気が疑われる場合
片側の手と足にしびれや動かしにくさがあれば脳の病気を疑う必要があります。顔のしびれや動かしにくさ、しゃべりにくさがあればより可能性が高くなります。
代表的な病気には脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などがあります。
急に症状が始まった場合には、すぐに症状が進むことがあり早急な治療が必要になる場合が多いため、早めに救急外来や脳外科を受診しましょう。熱中症や脱水症が疑われる場合
暑い日に急に両手足のしびれが始まった場合には、熱中症や脱水症の可能性があります。意識がはっきりしない場合などは特に注意が必要です。救急外来を受診しましょう。
過換気症候群が疑われる場合
不安や心配事があり、明らかに呼吸の回数が多くなっている場合には過換気症候群の可能性があります。ゆっくり呼吸をしても落ち着かない場合には、救急外来を受診しましょう。
急は要さないが受診をした方がよい場合
首の病気が疑われる場合
首の病気では、まず片側の手にしびれや痛みが起こることが多いですが、悪化すると、両手足の症状が出ることがあります。また、首の病気と腰の病気(足にしびれが出ます)の両方になる方も少なくはありません。
痛みがつらい場合やしびれが1〜2週間しても改善しない場合、整形外科を受診しましょう。糖尿病が疑われる場合
徐々に始まった両手足のしびれの中で頻度が高いのは糖尿病です。健康診断で生活習慣病の可能性を指摘されたことがあれば、内科を受診しましょう。
女性ホルモンの乱れが疑われる場合
更年期の方や妊娠中、産後の方で両手足のしびれがある場合は女性ホルモンの乱れが原因のことがあります。産婦人科で相談してみましょう。
そのほかの場合
頻度が少ないものも合わせると、ほかにも両手足のしびれの原因となる病気はさまざまあります。1〜2週間様子をみても改善しない場合まずは内科を受診しましょう。その後、神経内科や膠原病内科、代謝内分泌内科など専門的な診察が必要になることがあります。
- A.
急に体の片側で手足のしびれが始まった場合には、すぐに救急外来や脳外科を受診しましょう。体の両側で手足のしびれを感じる場合は、まずは内科を受診しましょう。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る手足のしびれが体の片側だけか、体の両側かで受診すべき診療科は異なります。
また、突然強いしびれが始まった場合と、だんだんとしびれに気がついた場合でも異なります。体の片側で手足のしびれを感じる場合
脳の病気が疑われる場合
片側の手や足にしびれやうごかしにくさがあれば脳の病気を疑う必要があります。顔のしびれや動かしにくさ、しゃべりにくさがあれば、より可能性が高くなります。
代表的な病気には脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などがあります。
急に症状が始まった場合には、症状の進行が急速な場合があり早急な治療が必要になる場合が多いため、救急外来や脳外科をすぐに受診しましょう。首の病気が疑われる場合
片側の手にしびれや痛みがある場合、首の病気の可能性があります。
首の病気が悪化すると、両手足に症状が出ることがあります。
また、首の病気と腰の病気の両方になった場合に、手や足にしびれを感じる方も少なくはありません。
手や足のしびれが片側で急に同時に始まったわけではなく、動きにも問題がなければ、脳の病気より首や腰の病気の可能性が高いです。しびれが続く場合には整形外科を受診しましょう。体の両側で手足のしびれを感じる場合
さまざまな原因により神経の働きを正常に保てなくなると、しびれを生じます。
熱中症や脱水症が疑われる場合
暑い日に急に両手足のしびれが始まった場合には、熱中症や脱水症の可能性があります。意識がはっきりしない場合などは特に注意が必要です。救急外来を受診しましょう。
過換気症候群が疑われる場合
不安や心配事があり、明らかに呼吸の回数が多くなっている場合には過換気症候群(過呼吸)の可能性があります。ゆっくり呼吸をしても落ち着かない場合には、救急外来を受診しましょう。
その他
徐々に始まった両手足のしびれの中で頻度が高いのは糖尿病です。健康診断で生活習慣病の可能性を指摘されたことがあれば、内科を受診しましょう。
更年期の方や妊娠中、産後の方で両手足のしびれがある場合は女性ホルモンの乱れが原因のことがあります。産婦人科を受診しましょう。
頻度が少ないものも合わせると、ほかにも両手足のしびれの原因となる病気は様々にあります。まずは内科や脳神経内科を受診しましょう。
その後、脳神経内科や膠原病内科、代謝内分泌内科など専門的な診察が必要になることがあります。 - A.
脳梗塞や脳出血、脳腫瘍など脳の病気が原因として考えられます。急に症状が始まった場合には特に注意が必要です。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る片側の手と足にしびれや動かしにくさがあれば、脳の病気を疑う必要があります。顔のしびれや動かしにくさ、しゃべりにくさがあればより可能性が高くなります。
代表的な病気には脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などがあります。急に症状が始まった場合には、症状の進行が急速な場合があり早急な治療が必要になる場合が多いため、救急外来や脳外科をすぐに受診しましょう。 - A.
デスクワークや家事は、首や腰に負担がかかり手足のしびれの原因となります。妊娠・出産による女性ホルモンの乱れも手足のしびれの原因となります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る頚椎症や腰椎症など
デスクワークや家事は首や腰に大きく負担がかかり、手足のしびれの原因となります。特に家事は女性が大部分を担っていることも多く、若い女性で首や腰を傷める原因になりやすいです。首、腰を傷めてしびれを起こす病気をそれぞれ「頚椎症」「腰椎症」と呼びます。
頚椎症では、はじめに片側の手にしびれや痛みが出やすいですが、悪化すると両手足に症状が広がります。また、頚椎症と腰椎症の両方になる方も少なくなく、この場合も手足にしびれが起こります。過換気症候群
不安や心配事がある、明らかに呼吸の回数が多くなっているなどの場合には、過換気症候群(過呼吸)の可能性があります。若い女性に多いとされます。ゆっくり呼吸をしても落ち着かない場合には、救急外来を受診しましょう。
女性ホルモンの乱れ
妊娠中や産後の方で両手足のしびれがある場合は、女性ホルモンの乱れが原因のことがあります。
また、頻度が少ないものも合わせると、ほかにも両手足のしびれの原因となる病気はさまざまです。
上記にあまり当てはまらない場合には、内科で診察を受けましょう。 - A.
中枢神経(脳・脊髄)の病気や糖尿病、関節リウマチなどの病気による末梢神経障害が原因として考えられます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る手足のしびれは神経が関係する病気が原因のことが多いです。原因となる病気は大きく分けて3種類に分かれます。
脳に原因がある病気
同じ側の手と足にしびれや動かしにくさなどの症状がある場合や、顔のしびれや動かしにくさ、しゃべりにくさなどがあれば脳の病気を疑う必要があります。突然症状が現れた場合には早急な治療が必要になる場合があり、特に注意が必要です。
代表的な病気は下記の通りです。- 脳梗塞
- 脳出血
- 脳腫瘍など
首に原因がある病気
片側の手の症状から始まり、悪化すると両側の手足に症状を感じます。
変形性頚椎症や頚椎椎間板ヘルニア
首の軟骨がすり減ることや、首の骨の間のクッションである椎間板が痛むことで神経の通り道が狭くなる病気を「変形性頚椎症」と呼びます。椎間板が飛び出て神経を圧迫している場合は、「頚椎椎間板ヘルニア」と呼びます。
頚髄損傷
首の骨のすぐ後ろを通る神経の集まりを「頚髄」と呼びます。頭のケガにより、頚髄がダメージを受けると手足のしびれや痛みが起こります。
首のできもの
腫瘍や血腫(けっしゅ、出血が固まってできる)や膿瘍(感染による膿の塊)が神経を圧迫し、症状を引き起こします。
全身の末梢神経に原因がある場合
首から手足の指先につながる神経を末梢(まっしょう)神経と呼びます。両側の手足の先に症状を感じる場合が多いです。さまざまな原因により神経の働きを正常に保てなくなると、しびれを生じます。
神経への栄養や血の巡りが悪くなる病気
糖尿病
細かい血管の障害やさまざまな部位での栄養障害を起こし、神経が傷みます。
アルコール障害
長期的な飲酒は、アルコールによる神経へのダメージやビタミン不足を引き起こし、神経が傷みます。
ビタミン不足
神経の正常な働きには特にビタミンBが重要です。食事からの摂取が不足している場合や、胃や小腸を広範囲に切除した場合は、ビタミンBが体内に吸収できなくなり、しびれにつながる場合があります。
食中毒や薬の副作用
神経に対して有害な作用を起こすものがあります。食べ物では、フグや貝・キノコの一種にしびれを生じやすいものがあります。
体内のイオンバランスが崩れる病気
神経の正常な働きのためにはイオンバランスが重要です。特にカリウムやナトリウム、カルシウムの異常が手足のしびれと関係します。
大量の嘔吐
体から急に水分や胃酸がなくなると、イオンバランスが崩れます。
熱中症や脱水症
体の水分や塩分が不足してイオンバランスが崩れます。
腎臓の病気
カリウムや不要物を尿で排泄できなくなり、神経が傷みます。
過換気症候群(過呼吸)
浅い呼吸が勢いよく繰り返されると、イオンバランスが崩れます。不安や焦り、痛みなど体や心へのストレスが原因となります。
自分自身の免疫が自分の神経を攻撃してしまう病気
免疫の異常で、神経や血管が自分の免疫細胞により攻撃されてしまい、しびれを起こすことがあります。
膠原病
関節リウマチを含むさまざまな病気があります。
ギランバレー症候群
咳や下痢、腹痛を起こす感染症にかかった1ヶ月後くらいから、免疫系の異常により神経が攻撃されます。カンピロバクターという細菌が関係することが多いです。
がん(悪性腫瘍)
肺がんや乳がん、前立腺がんなどでは、免疫の異常により神経が攻撃されて手足のしびれを生じる場合があります。その他のがんでもしびれを引き起こすことがあります。
ホルモンバランスの異常
女性ホルモン
更年期障害、妊娠出産では急激に女性ホルモンが変動し、むくみやしびれにつながります。
甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモンが働かないと、全身のむくみとしびれを起こします。
副甲状腺機能低下症
体内のカルシウムが不足し、しびれを起こします。
手足のしびれはどんな病気に関連しますか?
手足のしびれに関連する他の症状をチェック
手足のしびれについて、医師からのよくある質問
- 足の付け根から足の指までのどこかにしびれはありますか?
- 膝から下にかけてしびれがありますか?
- 足の膝から上にかけて(太ももなど)しびれがありますか?
- じっとしているときも足はしびれますか?
- 腰を曲げると足はしびれますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 整形外科