ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
「手足のしびれ」とはどのような症状ですか?
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
手や足にピリピリ、ジンジンといった異常な感覚を感じる状態です。感覚が鈍くなる、痛みを感じる、動かしにくくなるといった症状を伴うことがあります。
解説
手や足にしびれを感じる症状です。腕やすね・太ももにもしびれを感じる場合があります。体の片側だけであったり、両側であったりします。
しびれの感じ方は人それぞれで、主に以下のような表現のされ方がされることがあります。
- ジンジンずる
- ピリピリする
- 正座後のような
症状を感じている部分の感覚が鈍くなったり、逆に過敏になり少し触れただけでもしびれを強く感じたりする場合があります。
しびれは神経が関係する病気が原因のことが多く、痛みや手や足の動かしにくさを生じる場合があります。しびれと痛みは区別が難しいことがあります。
しびれや痛みは体を動かすことで強くなる場合があります。
雨の日や寒い日など天候によって症状がひどくなる、もしくは楽になるといった変化がある場合があります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
手足のしびれに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
手足がしびれる原因には何がありますか?
頭や首、全身の神経が傷つく病気がしびれの原因です。首の病気では、スポーツなどの怪我や姿勢の悪さが原因となる場合があります。
手足のしびれや痛みがある場合、主にどのような病気が考えられますか?
脊髄や脳の中枢神経の病気や手根管症候群などの末梢神経障害、動脈硬化や関節リウマチ、糖尿病などの病気が原因として考えられます。
若い女性で手足のしびれを感じるとき、どのような原因が考えられますか?
デスクワークや家事は、首や腰に負担がかかり手足のしびれの原因となります。妊娠・出産による女性ホルモンの乱れも手足のしびれの原因となります。
体の片側だけ手足のしびれを感じるとき、どのような原因が考えられますか?
脳梗塞や脳出血、脳腫瘍など脳の病気が原因として考えられます。急に症状が始まった場合には特に注意が必要です。
手足のしびれに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。