副腎白質ジストロフィーではどのような症状がありますか?
副腎白質ジストロフィーでは副腎・脳・脊髄が障害され、それに伴う症状が現れます。年齢や性別で症状が異なります。
副腎白質ジストロフィーの症状は、主に男性に現れます。代表的な症状として、副腎機能の低下に伴う症状や脳・脊髄の症状があります。倦怠感や低血糖、食欲不振などがみられることがあります。
学童期の男児では、集中力の低下や行動の変化といった初期症状に始まり、急速に視力や聴力の低下、けいれん、四肢のまひへと進行し、適切な治療がなければ半年~2年で寝たきりとなることもあります。
成人では、足のしびれや筋力低下、歩行困難、排尿障害、性機能障害などが徐々に進行します。女性でも症状が出る場合があり、年齢とともに歩きづらさや痛みが現れます。
年齢や性別によって症状の現れ方が異なり、副腎機能の低下に伴う症状は3~10歳、脊髄の症状は20~40歳、小児の脳の症状は4~12歳、女性では30歳以降を中心に症状が現れます。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
副腎白質ジストロフィー
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです