寒冷凝集反応とはなんですか?
寒い場所で赤血球が凝集する反応で、血液中に存在する寒冷凝集素の有無を調べるものです。
寒冷凝集反応とは、寒い場所で赤血球が凝集する反応のことです。血清中に存在する寒冷凝集素の有無を調べる検査に利用されています。
寒冷凝集素症を含む自己免疫性溶血性貧血の他、マイコプラズマ肺炎を含む非定型肺炎においても寒冷凝集素値が上昇することから、検出に有用です。
赤血球の膜にある抗原と反応する抗体であり、37度くらいの体温以下、特に4度以下で凝集が強くなる特徴を持っているため「寒冷凝集素」と呼ばれています。
よって、寒冷凝集素症の患者さんはに寒さを避け、保温をするように努めることが大切です。
公開日:
最終更新日:
兵庫医科大学病院 輸血・細胞治療センター 血液内科
山原 研一 監修
(参考文献)
難病情報センター.“自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(指定難病61) 病気の解説”.難病情報センター.https://www.nanbyou.or.jp/entry/114,(参照 2024-06-18).
自己免疫性溶血性貧血の診断基準と診療の参照ガイド改訂版作成のためのワーキンググループ.“自己免疫性溶血性貧血診療の参照ガイド令和 4 年度改訂版 ”.特発性造血障害に関する調査研究班.http://zoketsushogaihan.umin.jp/file/2022/Autoimmune_hemolytic_anemia.pdf,(参照 2024-06-18).
難病情報センター.“自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(指定難病61) 概要・診断基準等”.難病情報センター.https://www.nanbyou.or.jp/entry/269,(参照 2024-06-18).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
寒冷凝集素症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。