腸重積症で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
腸重積症は薬で治療できません。非観血的整復や手術が必要です。
腸重積症は、薬で直接治すことはできません。非観血的整復で治らない場合や腸管が壊死している場合などは、手術による治療が必要になります。
腸重積症は腸の一部が入り込むことで起こる病気で、薬で直接治すことはできません。主な治療法は、肛門から空気や造影剤を注入して、腸を押し広げて入り込んだ腸管部分を元に戻す、非観血的整復です。しかし、この方法でうまく腸が戻らない場合や、腸の血流が障害されて壊死している場合、器質的病変(腸の構造的異常)のある成人例などでは、手術が必要になります。
手術には、開腹手術または腹腔鏡手術があります。外科医が腸を直接確認して重なった部分を戻し、影響を受けた腸の部分が損傷または壊死している場合は、その部分を切除してつなぎ直します。年長児や繰り返す腸重積症の場合には、ポリープやメッケル憩室など「原因となる病変」がないかも調べ、必要に応じて取り除きます。手術は全身麻酔下で行われますが、現代の医療では安全に行えることが多く、術後は数日で回復します。
治療の選択肢は、病状の進行度や全身状態によって決まります。腸重積症は放置すると腸の壊死や敗血症など、命に関わる合併症を起こす危険があるため、非観血的整復が困難な場合には、早期に手術で対処することが最善策となります。腸穿孔、腹膜炎、ショックなどの合併症の兆候がある場合には、特に手術が適応となります。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
腸重積症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです