腸重積症に気づかないことはありますか?
腸重積症は初期には気づかれないこともあります。
腸重積症は、特に初期段階や症状が軽度、または非典型的な場合、気づかれない可能性があります。
腸重積症が見逃される理由としては、以下のものが挙げられます。
初期には症状が軽かったり、典型的な症状が揃わないことがある
初期には、嘔吐や血便がまだ出ていないことも多く、風邪や胃腸炎と誤解されることがあります。特に血便は発症から数時間~半日ほど経たないと出ないことがあります。
腹痛の合間は元気そうに見える
腹痛が周期的で短時間の場合、痛がって泣いてもすぐに落ち着くため、家庭では「一過性の泣き」と思われることがあります。
子どもによっては典型的な症状が揃わないことがある
血便を伴わずに腹痛を感じる子どもや、明らかな腹痛を伴わずに血便が出る子どももおり、症状はさまざまです。
乳幼児は自分で症状を言葉で伝えられない
腹痛症状があることに、親が気づきにくい場合があります。
無症候性または一過性の腸重積症の例もある
他の理由による画像診断で偶然発見される例が存在します。特に小腸のみが関与している腸重積症では、症状を引き起こすことなく自然に解消される場合もあります。
周期的に泣き叫ぶ、繰り返す嘔吐、元気がないなどの変化がある場合は、その合間が一見元気そうに見えても軽く見ず、早めに医療機関で診察を受けることが重要です。早期に診断されれば、非手術的治療で回復することが多く、後遺症のリスクも低くなります。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
腸重積症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです