生活習慣病の場合、主にどのような治療をしますか?
病気によって治療方法は異なりますが、まずは生活習慣を改善することが重要です。
生活習慣病は、食事や運動などの生活習慣が発症の要因となってる病気の総称のため、病気によって治療方法は異なります。しかし、原因となっている生活習慣を見直し、改善することが何より重要となります。
主な生活習慣病とその基本的な治療は以下の通りです。
- 2型糖尿病:
治療の基本は、食事療法と運動療法により適正に体重をコントロールすることです。食事療法と運動療法でうまく血糖がコントロールできない場合、経口薬や注射薬による治療をおこないます。
- アルコール性肝障害:
基本は断酒です。断酒を補助するために抗酒剤が用いられることもあります。また、アルコール依存症の治療として、断酒会への参加など精神神経学的・社会的アプローチが行われます。
肥満の是正、肉類などプリン体の多い食品を過度に摂らないようにする、節酒・禁酒、飲水量を多くするなどの生活習慣の見直しが行われます。尿酸降下薬などの使用も検討されます。
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD):
禁煙が基本となります。薬物療法の中心は気管支拡張薬(抗コリン薬・β2刺激薬・テオフィリン薬)です。
公開日:
最終更新日:
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
アルコール医学生物学研究会.アルコール性肝障害.肝炎情報センター,https://www.kanen.ncgm.go.jp/cont/010/alcohol.html(参照 2024-11-05)
2型糖尿病はどのように治療するのか?.一般社団法人日本糖尿病学会,https://www.jds.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=10(参照 2024-11-05)
ガイドライン.一般社団法人 日本痛風・尿酸核酸学会,https://www.tukaku.jp/guideline/(参照 2024-11-05)
B-01 慢性閉塞性肺疾患(COPD).一般社団法人日本呼吸器学会,https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/b/b-01.html(参照 2024-11-05)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
生活習慣病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。