起立性調節障害
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/03/28
あなたの症状と起立性調節障害の関連をAIでチェックする
起立性調節障害について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
起立性調節障害と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
胸がどきどきする
- 症状の頻度
- 初めての症状である
起立性調節障害とはどんな病気ですか?
「起立性調節障害」とは、自律神経のはたらきの乱れによって、立ち上がったときの体の血流が悪くなってしまう病気です。主に立ちくらみ・めまい・ふらつき・頭痛・体のだるさなどが見られ、生活習慣の乱れや精神的ストレスに大きく影響を受けるとされています。症状がつらい場合や、職場や学校に行けないなど困り事がある場合、受診を検討しましょう。
起立性調節障害の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
起立性調節障害への対処法は?
座っている状態や寝ている状態から起き上がるときには、時間をかけてゆっくり起き上がるようにしましょう。また、脱水状態とならないよう、水分はこまめに取るようにしましょう。
起立性調節障害の専門医がいる近くの病院はありますか?
起立性調節障害のQ&A
- A.
症状がつらい場合や、学校に行けないなど困り事がある場合、受診を検討しましょう。
- A.
甲状腺などのホルモンの病気や、貧血、心臓の病気などでも、似た症状が出ることがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る甲状腺機能亢進症や副腎機能低下などのホルモンが関係する病気のほか、貧血や、また心筋症や肺動脈性肺高血圧症といった心臓の病気でも、似た症状が出ることがあります。
そのほかにも、脳腫瘍によって同じような症状が出ることもあります。
起立性調節障害の疑いがあるときは、これらの病気の可能性を除外するための検査をして診断を行っていきます。 - A.
おもに立ちくらみ・めまい・ふらつき・頭痛・体のだるさなどが見られます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る身体面では、以下のような症状が見られます。
- 立ちくらみやめまいがする
- 立っていると気分が悪くなり、ひどくなると倒れる
- 入浴時や嫌なことを見聞きしたとき、気分が悪くなる
- 少し動くと動悸や息切れがする
- 朝なかなか起きられず、午前中調子が悪い
- 顔色が青白い
- 食欲がわかない
- お腹が痛い
- 体がだるい
- 頭が痛い
- 乗り物に酔いやすい
これらの症状の程度は1日の中で変化します。
また、心身症(心理社会的なストレスによって起こる身体的な症状)として、気にしていることを指摘されたり笑われたりすると症状が悪化することがあります。
起立性調節障害について、医師からのよくある質問
- めまいがしますか?
- 立ったときにふらつきや浮遊する感じが出ますか?
- 体のだるさは朝に強いですか?
- これまでに立ち上がった時や、長時間立っていた時にめまいを感じたことがありますか?
- 意識を一時失いましたか?
監修医師
診療科・専門領域
- 内科
- 循環器内科