肝硬変でメデューサの頭のような症状が出ますか? 画像やイラストはありますか?
肝硬変では、「メデューサの頭」と呼ばれる特徴的な症状が出ることがあります。解説のイラストをご確認ください。
肝硬変では、「メデューサの頭」と呼ばれる特徴的な症状が出ることがあります。肝硬変になると血液がスムーズに肝臓に入れなくなり、血液がへその周囲の血管を迂回することがあります。この迂回路となった血管が太く膨らみ、皮膚の表面にうねるように浮き出て見えるのです。
この血管の見た目が、ギリシャ神話の怪物「メデューサ」の頭に生えた蛇を連想させることから、「メデューサの頭」と呼ばれます。なお、全ての肝硬変の患者さんに「メデューサの頭」が出るわけではありません。
門脈圧亢進症について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
門脈圧亢進症について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
Elliot B Tapper et al.“Diagnosis and Management of Cirrhosis and Its Complications: A Review”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37159031/,(参照 2025-11-11).
Takayuki Kondo et al.“Influence of paraumbilical vein patency on the portal hemodynamics of patients with cirrhosis”.National Library of Medicine.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24213302/,(参照 2025-11-11).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
門脈圧亢進症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
医療法人社団明世会成城内科 消化器科
重松 秀 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
