好酸球が高いと好酸球性肺炎の原因になりますか?
好酸球性肺炎は好酸球が肺に増える病気であり、好酸球が高いことが直接の原因ではありません。
「好酸球が高い」こと自体が、直接的に好酸球性肺炎の「原因」になるわけではありません。むしろ、好酸球性肺炎は肺に好酸球が異常に増えることを特徴とする病気であり、好酸球の増加は病気の結果、あるいは病態の一部として現れるものです。
急性好酸球性肺炎(AEP)の場合
- 病気が発症したばかりの時には、血液検査で好酸球の数が増えていることはあまりありません。しかし、病気の経過中に、あとから好酸球が著しく増えることがあります。
- 一方で、気管支肺胞洗浄(BAL)という肺の中の細胞を調べる検査では、ほとんどの場合、好酸球の割合が25%を超えて、非常に高くなることが、診断の基準のひとつとなっています。
慢性好酸球性肺炎(CEP)の場合
- この病気では、血液検査で末梢血の好酸球が増えていることが一般的です。患者さんの88~95%で好酸球の数が増加しており、平均して血液中の白血球のうち約32.3%が好酸球という報告もあります。
- また、CEPの場合も、気管支肺胞洗浄(BAL)での好酸球の割合は、ほぼ常に25%を超え、多くは40%を超えることが特徴です。
つまり、好酸球が増えることは好酸球性肺炎の特徴的な所見であり、診断の手がかりとなりますが、好酸球が病気を「引き起こす」というよりは、病気によって好酸球が増え、それが肺の炎症に関わっていると考えるほうが適切です。
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
山形 昂 監修
(参考文献)
Philit F et al. Idiopathic acute eosinophilic pneumonia: a study of 22 patients. Am J Respir Crit Care Med. 2002, 166, 1235-9..
Rhee CK et al. Clinical characteristics and corticosteroid treatment of acute eosinophilic pneumonia. Eur Respir J. 2013, 41, 402-9.
Miki K et al. Early-phase neutrophilia in cigarette smoke-induced acute eosinophilic pneumonia. Intern Med. 2003, 42, 839-45..
Marchand Eet al. Idiopathic chronic eosinophilic pneumonia. A clinical and follow-up study of 62 cases. The Groupe d'Etudes et de Recherche sur les Maladies "Orphelines" Pulmonaires (GERM"O"P). Medicine (Baltimore) . 1998, 77, 299-312..
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
好酸球性肺炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです