息苦しさを引き起こす日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
喫煙は息苦しさを引き起こす多くの疾患の原因になります。生活習慣の乱れやアレルギー原因物質への接触も関係があります。
日常生活上の直接的な原因としては、アレルギー反応や窒息、喫煙などが挙げられます。また、間接的には、動脈硬化を起こしやすい生活習慣や長時間の寝転びっぱなし・座りっぱなしが挙げられます。
アレルギー反応
食べ物を食べた後などに「アナフィラキシー」と呼ばれる強いアレルギー反応が起こることがあります。
典型的な症状として、強い息苦しさやじんましんなどが見られます。
また、気管支喘息は何らかのアレルギーが原因となって引き起こされることが多いです。
喫煙
煙草を吸い続けることで、徐々に肺の機能が落ちたり、肺気腫(肺の組織が壊れた状態)になったりします。
気管支喘息にもかかりやすくなるほか、肺がんなどの肺疾患や心筋梗塞などの心臓疾患のリスクも高まります。
異物・食べ物
おもちゃや食べ物が喉に詰まることで窒息してしまうことがあります。
また、飲み込んだ食べ物などが誤って気管に入り込むことで、肺炎になることがあります。
動脈硬化を起こしやすい生活習慣(塩分・カロリー過多、肥満など)
例えば、塩分の多い食事は血圧を高め、脂質の多い食事は脂質異常症を引き起こします。
乱れた食生活によって引き起こされる生活習慣病は動脈硬化につながり、心筋梗塞や心不全などのリスクを高めます。
長時間の寝転びっぱなし・座りっぱなし
長い時間座りっぱなしや寝転びっぱなしで過ごすことによって血の巡りが悪くなると、脚に血の塊ができて肺塞栓症を起こすことがあります。
肺塞栓症は一般的には「エコノミークラス症候群」として知られる病気です。
長時間のフライトや車の運転、デスクワークなどがきっかけとなって発症するケースが多いです。
公開日:
最終更新日:
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
息が苦しい
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。