百日咳
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2025/02/26
あなたの症状と百日咳の関連をAIでチェックする
百日咳にあった市販薬をチェック
病院に行く前に
まずは様子をみたい
まずは自分でできる
対処を試したい
百日咳について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
百日咳と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
ゼーゼー・ヒューヒューする呼吸音がある
- 症状の頻度
- 初めての症状である
- 自覚した時期
- 3週間以上前から
- 症状の経過
- 悪化している
百日咳とはどんな病気ですか?
「百日咳」とは、百日咳菌という細菌の感染による急性気道感染症です。感染力が高く子供から大人まで感染しますが、特に生後6ヶ月未満の乳児では死に至ることもある病気です。ワクチン接種で罹患率は減ってきています。発症早期(カタル期)であれば抗菌薬での治療が効果的です。小児は小児科、成人は呼吸器内科を受診してください。
百日咳の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
百日咳への対処法は?
月齢が低いほど重症化する危険があります(肺炎や脳症など)。また咳が目立たないかわりに、息が止まってしまう無呼吸発作が見られることもあります。咳き込みで吐いたり哺乳が難しかったりする場合や、普段と呼吸の様子が異なる場合などは、受診を検討してください。適切な抗菌薬治療で軽快します。登校や出勤の停止が望ましい場合があるので、学校・職場・保健所などに確認をしてください。
百日咳の専門医がいる近くの病院はありますか?
百日咳の専門医がいる病院を見る百日咳のQ&A
- A.
下痢は百日咳の一般的な症状ではありません。
解説下痢は百日咳の直接的な症状として、一般的ではありません。
百日咳は、通常7~10日間程度の潜伏期を経て、普通の風邪症状で始まり、次第に咳の回数が増えて、程度も激しくなります。熱はないか、あっても微熱程度です。
百日咳の特徴的な症状は、以下のとおりです。- 2週間以上続く咳
- 発作性の激しい咳
- 咳の合間の吸気時に「ヒュー」という笛のような音がする
- 激しい咳き込み後に嘔吐する
- 無呼吸発作(特に乳児)
もし下痢がみられる場合は、他の病気(例えば胃腸炎などの感染症)を合併している可能性があります。
また、百日咳の治療に使用されるマクロライド系抗菌薬(エリスロマイシンなど)の副作用として、下痢がみられることがあります。
腹痛、頻回の下痢が現れた場合には、自己判断で抗菌薬を中断せずに処方医へ相談してください。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る百日咳.国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト.https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ha/pertussis/010/index.html(参照 2025-05-19)
長生堂製薬.医療用医薬品 : クラリスロマイシン.KEGG,https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00051792(参照 2025-05-19) - A.
連続して激しく咳き込み、咳のあとに「ヒュー」と音を立てて息を吸うのが特徴です。
解説百日咳では、発作性の激しい咳と、その後の「ヒュー」という笛のような吸気音が特徴です。
百日咳は、最初は風邪のような軽い咳から始まり(カタル期)、数日〜1週間ほどで次第に激しくなり、数十回もの咳が連続して起こるようになります(痙咳期)。
回復期には咳は徐々に減りますが、しばらくの間はときどき発作的な咳が出ることがあります。
典型的な咳の特徴は、以下のとおりです。- 発作性・連続性の咳:短くて強い咳が10回以上続き、息ができなくなるほど咳き込む
- 吸気時の笛のような音:咳き込みあとに「ヒュー」という鋭い音を立てて息を吸う音が聞かれる(特に乳幼児)
- 夜間に悪化しやすい:睡眠を妨げることが多く、体力を消耗する
- 嘔吐や顔面紅潮、点状出血など:激しい咳により嘔吐したり、顔が赤くなったり、目や顔面に小さな出血が出ることがある
乳児では典型的な咳が出ず、息を止めてしまう無呼吸発作や顔色が紫になるチアノーゼ等が初期症状となる場合もあり、特に注意が必要です。
また、大人やワクチン接種済みの人も、特徴的な連続性の咳や吸気音がみられずに、ただ咳が長引くだけのこともあります。
このように、百日咳は年齢や免疫の有無で症状に違いがあります。特徴的な咳がなければ百日咳と気づかれずに、赤ちゃんやワクチン未接種者への感染源となる可能性があり、注意が必要です。
長引く咳がある場合は、早めの受診と検査が大切です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るAmerican Academy of Pediatrics. Red Book: 2024–2027 Report of the Committee on Infectious Diseases. 2024.
厚生労働省.“百日咳”..https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-23.html,(参照 1899-12-30).
CDC.Pertussis (Whooping Cough).Whooping Cough (Pertussis),https://www.cdc.gov/pertussis/index.html(参照 2025-05-19) - A.
百日咳の症状として鼻血は典型的ではありませんが、激しい咳に伴って鼻血が出ることがあります。
解説鼻血は、百日咳の典型的な症状ではありませんが、激しい咳に伴い、鼻血が出ることはあります。
百日咳では、激しい連続的な咳と、その後、吸い込むときに「ヒュー」という笛のような音が出るのが特徴です。また、発熱はほとんどなく、あっても微熱程度です。
一方で、鼻血は百日咳の典型的な症状ではありません。しかし、繰り返す激しい咳の圧力により、鼻や喉の粘膜に負担がかかり、毛細血管が破れて鼻血が出ることはあります。
特に子どもや高齢者など、粘膜が弱い人では、鼻出血の引き金になる可能性があります。
また、発作的な咳をするときに息を詰めるため、顔がむくんだり(顔面浮腫)、鼻血と同様に皮膚や目の中に小さな出血(点状出血・眼球結膜出血)がみられることもあり、これも激しい咳による圧力の影響と考えられています。
したがって、百日咳にかかっている最中に鼻血が出た場合、それは激しい咳による二次的な症状と考えられます。
鼻血が出た場合は、まず用手圧迫し、それでも止血しなかった場合は、そのままにせず、医療機関を受診するようにしましょう。
頻繁に鼻血が出る場合や、出血が長引く場合には、耳鼻咽喉科での診察も検討する必要があります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るAmerican Academy of Pediatrics. Red Book: 2024–2027 Report of the Committee on Infectious Diseases. 2024.
厚生労働省.“百日咳”..https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-23.html,(参照 1899-12-30).
CDC.Pertussis (Whooping Cough).Whooping Cough (Pertussis),https://www.cdc.gov/pertussis/index.html(参照 2025-05-19) - A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説以下の症状を参考にセルフチェックが可能です。
百日咳菌への感染の有無については、病院で検査を受ける必要がありますが、特徴的な咳発作が見られる段階では、既に百日咳菌は体内にはいません。- 風邪症状の後に、咳が長引く
- 咳き込みが終わり、ようやく息を吸い込むことができたときに甲高い「ヒュー」という音が出る
- 咳の発作中または発作後に嘔吐する
- (特に乳児で)短時間呼吸が止まる(ときに皮膚や唇が紫や青白くなる)
百日咳になりやすい人の特徴に、以下が挙げられます。
- 小児、特に乳児
- 周りに百日咳に罹患している方がいる方
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るCDC.“Pertussis (Whooping Cough)”.CDC.https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/pertussis/index.html,(参照 2024-03-01).
James D. Cherry et al. PERTUSSIS AND OTHER BORDETELLA INFECTIONS. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases . 2009, , p.1683-1706.
James Cherry MDほか. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases. 南江堂. 2018 - A.
感染1週間後の症状は通常の風邪のような症状です。次第に咳の回数や頻度が増えていくのが特徴です。
解説百日咳の経過は、カタル期、痙咳(けいがい)期、回復期と呼ばれる3つの時期に分けられます。
カタル期と呼ばれる最初の時期は感染の7~10日後に訪れ、鼻水、くしゃみ、軽い咳など、通常の風邪のような症状がみられます。この時点では、普通の風邪と見分けがつかないことも多いです。その後徐々に咳が増えていき、症状が出てから約1~2週間後に、特徴的な咳の発作が見られる痙咳期に移行していきます。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るCDC.“Pertussis (Whooping Cough)”.CDC.https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/pertussis/index.html,(参照 2024-03-01).
James D. Cherry et al. PERTUSSIS AND OTHER BORDETELLA INFECTIONS. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases . 2009, , p.1683-1706.
James Cherry MDほか. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases. 南江堂. 2018 - A.
長引く咳発作がみられます。咳の後、息を吸うときにヒューという笛のような音が出ることもあります。
解説百日咳では最初に鼻水、くしゃみ、軽い咳など風邪のような症状が出た後、1~2週間して激しい咳が始まります。
短く乾いた連続性の咳発作が続いた後、深く息を吸い込む際に「ヒュー」という笛のような甲高い音が出ることもあります。
咳発作は夜間に多く、顔が赤くなったり、顔や目に点状の出血が起こったり、嘔吐することもあります。
乳児では特徴的な咳は目立たずに、短時間呼吸が止まり皮膚が青白くなることがあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るCDC.“Pertussis (Whooping Cough)”.CDC.https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/pertussis/index.html,(参照 2024-03-01).
James D. Cherry et al. PERTUSSIS AND OTHER BORDETELLA INFECTIONS. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases . 2009, , p.1683-1706.
James Cherry MDほか. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases. 南江堂. 2018 - A.
百日咳菌への感染によって発症します。飛沫感染や接触感染により人から人へ感染します。
解説百日咳の原因は、百日咳菌と呼ばれる感染力の非常に高い細菌によって引き起こされます。
感染した人の咳やくしゃみによって飛んだ、菌が含まれた小さな粒子を吸い込んだり(飛沫感染)、菌のついた手で自身の鼻や口に触れたりすることで(接触感染)、人から人へと簡単に感染します。
百日咳にかかると、咳が出始めてから少なくとも2週間は感染力が持続します。症状が軽く、自分が感染していることに気づいていなくても、周囲へ感染を広める可能性があります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るCDC.“Pertussis (Whooping Cough)”.CDC.https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/pertussis/index.html,(参照 2024-03-01).
James D. Cherry et al. PERTUSSIS AND OTHER BORDETELLA INFECTIONS. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases . 2009, , p.1683-1706.
James Cherry MDほか. Feigin and Cherry's Textbook of Pediatric Infectious Diseases. 南江堂. 2018
百日咳について、医師からのよくある質問
- せきが出ていますか?
- ゼーゼー・ヒューヒューするような呼吸音がしますか?
- 顔を真っ赤にして連続で咳き込んでいますか?
- 発作のように咳が出ていますか?
- 普段と比べて機嫌が悪いですか?
監修医師
診療科・専門領域
- 小児科
- 救急科