上気道炎(かぜ症候群)では、どのような症状がありますか?
鼻水、のどの痛み、咳、発熱などがあります。倦怠感や頭痛を伴うこともあります。
症状は、原因となるウイルスや細菌の種類、個人の免疫力によって程度や現れ方が異なります。
①主な症状
②その他の症状
- 目の充血: アデノウイルスなどが原因の場合、目の充血や目やにが出ることがあります
- 耳の痛み: 中耳炎を合併した場合、耳の痛みや耳の詰まりを感じることがあります
- 下痢・腹痛: ウイルス性胃腸炎を合併した場合、下痢や腹痛、吐き気などの症状が出ることがあります
③症状の経過
一般的に、上気道炎の症状は、発症から数日をピークに徐々に改善していきます
- 初期: 鼻水、くしゃみ、のどの痛みなどの症状が現れます
- 中期: 発熱、頭痛、倦怠感などの鼻、のど以外の症状が現れることがあります
- 後期: 症状が徐々に改善し、咳や鼻水が残ることがあります
④注意点
症状が長引く場合や、高熱、呼吸困難、激しい咳、胸の痛みなどの症状がある場合は、重症化している可能性があるため、医療機関を受診しましょう。特に高齢者や基礎疾患のある方は、重症化しやすいので注意が必要です。
上気道炎は、さまざまな症状が現れるため、症状をよく観察し、適切な対処をすることが大切です。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
上気道炎(かぜ症候群)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ