サルコイドーシスの名医の探し方を教えてください。
厚生労働省が指定している「難病指定医療機関」を検索してみましょう。
サルコイドーシスの専門的な診療を受けるためには、経験豊富な専門医、いわゆる「名医」を探すことが重要です。
最も確実なのは、厚生労働省が指定している「難病指定医療機関」や「指定難病の協力病院」を調べることです。
サルコイドーシスは指定難病に含まれており、こうした医療機関では診療経験が豊富な医師が在籍していることが多いため、質の高い診療が期待できます。
各都道府県のホームページには、難病指定医療機関の一覧が掲載されており、地域ごとの医療機関を確認できます。
また、サルコイドーシスは肺、目、心臓、皮膚など多臓器に病変が及ぶ疾患であるため、各専門科が連携して診療を行える大学病院や大規模な総合病院を受診することも有効です。
特に、呼吸器内科、循環器内科、眼科、皮膚科などが協力している病院では、症状に応じた総合的な対応が受けられる可能性が高まります。
まずは、かかりつけ医に紹介状を依頼し、専門病院や大学病院を紹介してもらうとよいでしょう。
Ubieでは「かんたん医師相談」から、気軽に医師に相談することも可能です。
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
山形 昂 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
サルコイドーシス
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ