ユビー
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック

頭が重い
の原因と、関連する病気をAIで無料チェック

更新日:2024/09/30

監修医師:
阿部 吉倫

「頭が重い」がどの病気に関連するかAIでチェックする

いつでも相談できる、
あなたの医療AIパートナー

気になる症状や健康の不安について、
AIにチャットで相談してみませんか?

二日くらい前から頭が痛いんだ。なかなか改善しないので、原因を教えて

頭痛はつらいね。痛みの強さや場所についても詳しく教えて

AIパートナーと話してみる

かんたん3分(無料)

「頭が重い」がどの病気に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

頭が重いにあった市販薬をチェック

病院に行く前に

まずは様子をみたい

まずは自分でできる

対処を試したい

頭が重いについて「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
症状の原因、関連する病気、対処法がわかる
featureHospitalIcon
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

「頭が重い」はどんな症状ですか?

頭が重いとは

頭が重い」に関連する症状はありますか?

  • 吐き気があり頭が重い

  • 頭が押さえ付けられる感じがする

「頭が重い」のQ&A

  • A.

    頭痛に加えて首の後ろの痛みを伴う場合は、くも膜下出血の前兆である可能性があります。

    解説

    くも膜下出血は、大きな出血を起こす前に少量の出血を起こす事が20%程度あり、この時点で診断し治療できるかどうかが生命予後に大きく影響すると言われています。
    この場合頭痛は出血とともに起きており、正確に前兆と言えるかどうかは不明です。
    また、出血する前に動脈瘤が大きく膨らんだ状態でも頭痛を起こす可能性が考えられています。これらの頭痛を警告頭痛といい、次の大きな破裂の1ヶ月以内に起こることが多いとされます。
    くも膜下出血の頭痛は「これまで経験したことのないような頭痛」「バットで殴られたような頭痛」「雷鳴様頭痛」などとよく表現され、1秒〜5分以内に急激に痛みがピークに達するような頭痛です。吐き気や嘔吐、めまい、意識消失を伴うこともあります。50%程度の方が頭の後ろの部分の痛みを訴えたというデータもありますが、部位よりも急激な激しい痛みがあった場合はすぐに病院を受診しましょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    突然の激しい痛みや今まで体験したことのないほどの痛み、だんだん悪くなっていく痛み等があれば、救急車を呼びましょう。

    解説

    「突然始まる激しい頭痛」「人生で経験したことがないほどの頭痛」は、くも膜下出血を含む脳卒中など、命に関わる病気のサインである可能性が高いです。

    • 強い頭痛を訴えたのち、急に意識がなくなってしまった
    • 意識があるが、手足が動かない
    • 頭痛に伴って吐き気や嘔吐が生じている

    といった症状がある場合、すぐに救急車を呼ぶか、最寄りの救急外来を受診しましょう。

    「ユビー病気のQ&A」を見る
  • A.

    片頭痛は発症に低気圧が影響しているとされており、天気痛や低気圧不調(一般には気象病とも)の一種とも考えられています。

    解説

    雨や台風の日に片頭痛を発症したり普段より症状が重くなったりする方は少なくありませんが、これは低気圧が影響を及ぼしているためと考えられています。
    天候の影響で発症したり症状が悪化したりする、いわゆる「天気痛」や「低気圧不調」の一種に、片頭痛も分類されています。
    ただし、片頭痛の発症メカニズムそのものがまだはっきりしていないこともあり、低気圧と片頭痛の関係についてもあまり詳しいことはわかっていません。
    なお、天気痛や低気圧不調と同じものを指す言葉として「気象病」という呼称が用いられることがありますが、こちらは正式な医学用語ではなく、あくまで一般的な表現であるため注意が必要です。

    「ユビー病気のQ&A」を見る

頭が重いはどんな病気に関連しますか?

頭が重いの原因となる主な病気は次のとおりです。
  • 片頭痛
  • 宿酔(二日酔い)
  • 緊張型頭痛
  • 一次性運動時頭痛(労作性頭痛)
  • 群発頭痛
  • 一酸化炭素中毒
  • 脳静脈洞血栓症
  • 後頭神経痛
  • 急性散在性脳脊髄炎
  • 透析不均衡症候群
すぐに病院を受診すべき、頭が重いに関連する病気もあります。
  • マラリア
  • 高血圧性脳症
  • おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
  • くも膜下出血
  • 一酸化炭素中毒
  • 周期性嘔吐症・腹部片頭痛
  • 可逆性後白質脳症症候群(PRES)
  • 脳静脈洞血栓症

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。

信頼性の高い医療情報の提供に向けて

ユビーに掲載している情報について

監修医師の画像

監修医師

阿部 吉倫

診療科・専門領域

  • 内科
2015年東京大学医学部医学科卒。東京大学医学部付属病院、東京都健康長寿医療センターで初期研修を修了。血便を放置し48歳で亡くなった患者との出会いをきっかけにデータサイエンスの世界へ。2017年5月にUbie株式会社を共同創業。2019年12月より日本救急医学会救急AI研究活性化特別委員会委員。2020年 Forbes 30 Under 30 Asia Healthcare & Science部門選出。
監修医師詳細