発熱時に病院に持っていくものリストを教えてください。
健康保険証や診察券、お薬手帳を準備しておくと安心です。
熱が出て病院に行くときは、診察をスムーズに受けるために、いくつかの持ち物を準備しておくと安心です。
【持ち物リスト】
- 健康保険証
- 診察券
- お薬手帳
まず必要なのは「健康保険証」です。これは診察を受けるときに必ず使います。以前にもその病院を受診したことがある人は、「診察券」も忘れずに持っていきましょう。
また、今飲んでいる薬がある人は、「お薬手帳」や、薬の名前がわかるメモなどを持っていくと、先生が体の状態や治療について判断しやすくなります。
受診前に気をつけたいこともあります。
発熱や咳などの症状があるときは、病院に行く前に一度電話をして、受診の流れや注意点を聞いておきましょう。病院によっては時間をずらしたり、別の入口から入るように案内されることもあります。
しっかり準備をして行くことで、病院でも落ち着いて対応してもらいやすくなります。
無所属 看護師
杉本 和仁 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
発熱
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ