肝硬変
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/03/28
あなたの症状と肝硬変の関連をAIでチェックする
肝硬変について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
肝硬変と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
白目や皮ふが黄色くなっている
- 症状の頻度
- ほぼ毎日同じような症状がある
- 症状の経過
- 改善も悪化もしていない
肝硬変とはどんな病気ですか?
「肝硬変」とは、肝臓の炎症が続くことにより肝臓が硬くなる病気です。原因にはB型肝炎・C型肝炎ウイルスや多量飲酒などがあり、原因に応じて治療を行います。肝臓は「沈黙の臓器」であり、初期症状に気付きにくいことが多いです。黄疸、腹水、むくみなどの症状が見られる場合は、消化器内科を受診してください。
肝硬変の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
肝硬変への対処法は?
肝臓の異常を指摘されたらそれ以上悪くならないように原因を控える(アルコールや脂肪分など)ことが必要です。肝臓がんをきたすこともあるので、専門の医療機関で定期的な検査が必要になります。
肝硬変の専門医がいる近くの病院はありますか?
肝硬変の専門医がいる病院を見る肝硬変のQ&A
- A.
はい。食道胃静脈瘤や肝細胞がんの破裂によって急死することがあります。
解説肝硬変が原因となって急死する可能性もゼロではありません。
肝硬変の合併症である食道胃静脈瘤や肝細胞がんでは、以下のように急死に至ることがあります。食道胃静脈瘤破裂
肝硬変になると胃や腸からの血液が肝臓の中に上手く流れなくなります。滞った血液の一部は食道や胃の静脈に流れ込み、食道や胃の静脈はもこもこと膨れあがり、静脈瘤になります。
静脈瘤が大きくなり破裂すると大出血を起こし、出血性ショックで急死することがあります。肝細胞がん破裂
慢性的なダメージが蓄積された肝硬変から、肝細胞がんが発生することが多いです。
肝細胞がんは血管が豊富という特徴があり、大きな肝細胞がんは破裂するリスクがあります。
肝細胞がんが破裂すると、激しい痛みと共にお腹の中に大出血を起こし、出血性ショックで急死することがあります。
肝硬変と診断された場合は、胃カメラや造影CTなどの画像検査を定期的に行うことで食道胃静脈瘤や肝細胞がんを早めに発見し、適切なタイミングで治療することが大切です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本消化器病学会・日本肝臓学会. 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版. 南江堂. 2020
日本消化器病学会・日本肝臓学会. 患者さんとご家族のための肝硬変ガイド2023. 日本消化器病学会・日本肝臓学会. 2023 - A.
いいえ、手遅れではありません。適切な治療により症状を軽減し、病気の進行を遅らせることができます。
解説肝硬変の状態から、肝臓を正常な状態に戻すことはできません。
しかし、適切な治療を行うことで、肝臓の機能を保ち、腹水やむくみなどの症状を軽減させることはできます。
また、胃カメラや造影CTなどの画像検査を定期的に行うことで、食道胃静脈瘤や肝細胞がんを早めに発見し、適切なタイミングで治療することができます。
肝硬変と診断されても、決してあきらめず、主治医と相談しながら治療を行いましょう。
肝硬変の治療については、以下の質問もご参照ください。
「肝硬変の場合、主にどのような治療をしますか?」参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本消化器病学会・日本肝臓学会. 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版. 南江堂. 2020
日本消化器病学会・日本肝臓学会. 患者さんとご家族のための肝硬変ガイド2023. 日本消化器病学会・日本肝臓学会. 2023 - A.
肝硬変が進行すると、腹水がたまる可能性があります。
解説肝硬変になると、胃や腸からの血液が肝臓の中に上手く流れなくなります。滞った血液の水分は、血管から染み出るように漏れて、腹水やむくみの原因になります。
また、肝硬変ではアルブミンなどの蛋白質を作る働きが低下するため、血液中の蛋白質が減少します。すると、浸透圧の関係で血管から水分が漏れだして、腹水やむくみの原因になります。
腹水の治療には、塩分制限、利尿薬(尿を増やす薬)、腹腔ドレナージ(お腹に針を刺して腹水を排出する)などがあります。
腹水の中にはアルブミンなどの重要な蛋白質が含まれているため、腹腔ドレナージで排出した腹水を濾過・濃縮して、点滴で再び血管内に入れる腹水濾過濃縮再静注法という治療もあります。ただし、特殊な機器を利用するため、実施できる医療機関は限られます。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本消化器病学会・日本肝臓学会. 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版. 南江堂. 2020
日本消化器病学会・日本肝臓学会. 患者さんとご家族のための肝硬変ガイド2023. 日本消化器病学会・日本肝臓学会. 2023 - A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説肝臓はなかなか症状が現れにくい臓器です。このため初期症状に気付くことは難しいですが、ある程度進行した状態であれば、肝硬変のセルフチェックができるといえます。
以下の症状・経過がある場合は、消化器内科を受診しましょう。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本消化器病学会・日本肝臓学会. 肝硬変診療ガイドライン2020 改訂第3版. 南江堂. 2020
日本消化器病学会・日本肝臓学会. 患者さんとご家族のための肝硬変ガイド2023. 日本消化器病学会・日本肝臓学会. 2023 - A.
体のだるさ、食欲低下などの初期症状が現れることがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る肝臓は「沈黙の臓器」とも言われており、機能が低下しても自覚症状が現れにくいという特徴があります。肝硬変についても同様であり、初期症状に気付くことは難しい可能性が高いです。
また、肝硬変の初期症状としては例えば、体がだるい、疲れやすい、食欲低下などが現れることもあります。しかし、こうした症状は肝硬変だけでなく疲労や風邪でもみられます。このため、疲労や風邪などの症状と区別することは難しく、肝硬変と診断することは困難です。 - A.
肝硬変の主な症状には黄疸(おうだん:皮膚や尿が黄色になる)、お腹の張り(腹水)、むくみ、肝性脳症(意識が悪くなる、異常な行動をする)などがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る肝硬変の主な症状には、以下のものがあります。
黄疸
肝臓はビリルビンという物質を処理する働きがありますが、肝硬変になるとビリルビンをうまく処理・排出ができなくなり、体内にビリルビンが蓄積します。
体内に増えたビリルビンは皮膚や尿に移行して、皮膚や白目が黄色くなったり、尿の色が濃い黄色~褐色になったりします。お腹の張り(腹水)やむくみ
肝硬変になると、胃や腸からの血液が肝臓の中に上手く流れなくなります。滞った血液の水分は、血管から染み出るように漏れて、腹水やむくみの原因になります。
また、肝硬変ではアルブミンなどの蛋白質を作る働きが低下します。このため血液中の蛋白質が減少し、浸透圧の関係で血管から水分が漏れて、腹水やむくみの原因になります。
腹水が増えると、お腹の張りや、胃腸を圧迫されることによる食欲低下、横隔膜を圧迫されることによる息苦しさなどの症状が現れます。肝性脳症
肝臓は、体に有害な物質を代謝する解毒作用をもっています。肝硬変になると解毒作用が弱まり、アンモニアなどの有害な物質が体内にたまり、脳にも悪影響が出ます。
その結果、不眠や不安、錯乱や興奮状態、意識が悪くなるなどの症状が起こります。 - A.
肝硬変の原因として、ウイルス性肝炎、アルコール性肝障害、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)、自己免疫性肝炎などがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る肝硬変の原因については、2018年に行われた調査において以下のような報告があります。
- 約60%がウイルス性肝炎(約50%がC型肝炎、約10%がB型肝炎)
- 約20%がアルコール性肝障害
- 約6%がNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)
- 約3%が自己免疫性肝炎
この他にも、胆汁うっ滞、うっ血、薬物性肝障害などの原因があります。
近年では、C型肝炎による肝硬変の割合が減少し、アルコール性肝障害やNASHによる肝硬変の割合が増加しています。
肝硬変について、医師からのよくある質問
- これまでに【肝機能障害】と診断されたことはありますか?
- むくみがありますか?
- 最近、白目や体の皮ふが黄色くなっていると感じますか?
- 一番最近の血液検査で、肝臓の異常を指摘されましたか?
- てのひらが赤くなっていますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 消化器内科