難治性疼痛には初期症状はありますか?
特定の初期症状はありませんが、急性痛が慢性化する過程で難治性となることがあります。
難治性疼痛に特有の「初期症状」は、明確には定義されていません。多くの場合、けがや手術、病気などによる急性の痛みが、治療を行っても3ヶ月以上続くことで慢性化し、「難治性疼痛」として扱われるようになります。
痛みが慢性化する兆候としては、
- 痛みの部位が徐々に広がる
- 痛みの性質が変わる(ズキズキ→ジンジン、焼けるようなど)
- 痛みの強さが日によって変動する
- 痛みのために活動や睡眠に支障が出る
- 気分の落ち込みや不安が強まる
などが挙げられます。
これらの兆候が見られた場合、痛みが慢性化・難治化するリスクがあるため、早めにペインクリニックや整形外科などに相談することが重要です。痛みの原因がはっきりしない、または一般的な鎮痛薬で改善しにくい場合も注意が必要です。
難治性疼痛について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
Treede, Rolf-Detlef et al. Chronic pain as a symptom or a disease: the IASP Classification of Chronic Pain for the International Classification of Diseases (ICD-11). Pain. 2019, 160, 19-27.
Finnerup NB, et al.. Pharmacotherapy for neuropathic pain in adults: a systematic review and meta-analysis. Lancet Neurol. 2015, 14, 162–173.
Royal College of Physicians (RCP).Chronic pain (primary and secondary) in over 16s: assessment of all chronic pain and management of chronic primary pain.NICE,https://www.nice.org.uk/guidance/ng193(参照 2025-11-05)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
難治性疼痛
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです
