発熱と喉の痛みがある場合、どのような病気が考えられますか?
かぜ、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、細菌性副鼻腔炎などの感染症が特に考えられます。
発熱と喉の痛みがある場合、主に感染症が原因であることが多いです。
具体的な病気としては以下のような病気が考えられます。
かぜ
ライノウイルスなどのウイルスによって引き起こされます。発熱や喉の痛み以外に、鼻水や咳などの症状が現れます。通常、症状は軽度で数日から1週間程度で改善します。
インフルエンザ
インフルエンザウイルスによって引き起こされます。38℃以上の高熱、喉の痛みに加え、頭痛、関節痛、全身倦怠感、鼻水、咳などの症状が現れます。症状はかぜよりも重く、迅速な治療が必要です。
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)によって引き起こされます。発熱、喉の痛みに加え、息苦しさ、倦怠感、頭痛、下痢、腹痛、味覚・嗅覚異常、関節痛、筋肉痛などのさまざまな症状が現れることがあります。検査と隔離が必要です。
細菌性副鼻腔炎
インフルエンザ菌や肺炎球菌などが原因となって引き起こされます。発熱や喉の痛みに加え、鼻水、鼻づまり、悪臭、頭や頬の痛みなどの症状が現れます。抗菌薬による治療が重要です。
溶連菌感染症
A群β溶血性連鎖球菌による感染症です。突然の高熱と激しい喉の痛みが特徴的で、抗生物質による治療が必要です。
発熱と喉の痛みがある場合、感染症が疑われるため、原因となる病原体を特定し、適切な治療を受けるためにも、すぐに専門の医療機関を受診するようにしましょう。
公開日:
最終更新日:
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
3日間続くひどい咳と発熱があります、何科を受診すべきでしょうか?
3日前から咳がひどく、夜も眠れません。体温は37.5℃以上で、のどと胸の痛み、血が混ざったたんも出ます。のどの痛みは4日前からで、黄色や緑色のたんが出始めて4日経過しています。精神的なストレスも感じており、何科を受診すべきか教えてください。かかりつけの病院がなく、相談しやすいところを探しています。よろしくお願いします。
30代 / 男性
医師の回答を見る
最近、頭痛がひどくて、熱も高く、体がだるくて下痢があります。何かの病気の可能性はありますでしょうか?
1週間前から頭痛があり、頭全体やこめかみが痛みます。また同時期から発熱しており、最大38℃以上です。手足が熱く感じます。体がだるく、寒気もします。便がゆるく、初めての症状です。CRPが16.8です。どのような対処が必要でしょうか?
50代 / 女性
医師の回答を見る
喉の痛み、鼻水、耳のこもり感が続くなどの症状があり、糖尿病で通院中の私は何科を受診すべきでしょうか?
こんにちは。6月4日から喉の痛みが始まり、7日頃から鼻水が出て、左耳がぼーっとして声がこもるようになりました。風邪や花粉症の薬を試しましたが、効果がありません。糖尿病も治療中です。どの科を受診すれば良いか教えてください。お願いします。
60代 / 女性
医師の回答を見る
(参考文献)
山本 舜悟 (編著). かぜ診療マニュアル第2版. 日本医事新報社. 2017
厚生労働省.“令和4年度インフルエンザQ&A”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/QA2022.html,(参照 2024-09-11).
診療の手引き検討委員会.“新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/content/000936655.pdf,(参照 2024-09-11).
急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン作成委員会.“急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン”.UMIN PLAZAサービス.https://plaza.umin.ac.jp/jrs/pdf/guideline_demo.pdf,(参照 2024-09-11).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
発熱
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。