1型糖尿病の特有の症状はありますか?
1型糖尿病の症状は2型糖尿病の症状とほぼ共通していますが、急激な高血糖があると体重減少や糖尿病性ケトアシドーシスを起こすことがあります。
1型糖尿病の症状は、2型糖尿病の症状とほぼ共通しています。
主な症状は次の通りです。
- 頻尿(おしっこがたくさん出る):血糖値の上昇により、腎臓が余分な糖を排出しようとし、一緒に水分も出るため、尿量が増加します。
- 口渇感(水をたくさん飲む):頻尿による脱水を補おうとするため、喉の渇きを感じやすくなります。
- 疲労感:エネルギー源である糖が細胞に取り込まれにくくなるため、全身の倦怠感や疲労感が生じます。
- 体重減少:インスリン不足により、体がエネルギー源として脂肪や筋肉を分解するため、体重減少が起こります
- 視力低下
- 手足のしびれや痛み
- 傷の治りが遅い
- 感染症にかかりやすい
診断と治療が遅れると、糖尿病性ケトアシドーシスと呼ばれる重篤な状態に陥ることがあります。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
糖尿病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ