発熱に備えて常備しておくべき食品はありますか?
はい、あります。
以下のような食品を備えておくと安心です。
【備えておきたい食料品の一例】
- 主食類(お米、うどん、シリアルなど、調理が簡単で食べやすいもの)
- 菓子類(とくにチョコレートはエネルギー補給に適しています)
- ゼリー状の栄養補助食品(飲み込みやすく、栄養が補える)
- レトルト食品・インスタント食品(おかゆ、雑炊、スープなど)
- 缶詰(果物や豆類などはそのまま食べられて便利です)
- 冷凍食品(火にかけるだけで食べられるうどんのようなもの)
- 経口補水液(水分や塩分を補う飲み物)やスポーツドリンク(脱水予防に役立ちます)
なお、持病などにより食事制限がある方は、必ず主治医の指示に従って食材を選ぶようにしましょう。
無所属 看護師
杉本 和仁 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
発熱
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ