公開日:
最終更新日:
慢性骨髄性白血病
同義語
慢性顆粒球性白血病
「慢性骨髄性白血病」とは造血幹細胞(血球成分を作る細胞)に異常が起こり、血球や血小板が増え続けてしまう病気です。初期症状は乏しく、進行すると貧血症状が出現します。骨髄検査で病気のタイプを診断します。治療は分子標的薬や抗がん剤治療を行います。診断や治療は血液内科で行います。
名古屋大学病院 小児がん治療センター 血液内科
秋田 直洋 監修
病気について
「慢性骨髄性白血病」とはどのような病気ですか?
血球を産生する造血幹細胞に異常が起こる血液のがんのひとつで、白血球や血小板が異常に増える病気です。
慢性骨髄性白血病の原因は何がありますか?
造血幹細胞にフィラデルフィア染色体という染色体異常が生じ、血液細胞ががん化することが原因です。
慢性骨髄性白血病の患者さんの余命はどのくらいですか?
チロシンキナーゼ阻害薬により10年以上生存することが一般的ですが、治療効果が得られない場合や急性転化期に移行すると余命は数ヶ月から数年とされます。
慢性骨髄性白血病の10年生存率はどのくらいですか?
治療の進歩により約80%〜90%に向上し、特にチロシンキナーゼ阻害薬が効果的です。早期診断と適切な治療が重要です。
慢性骨髄性白血病の急性転化では余命はどのくらいですか?
急性転化期の余命は数ヶ月から1年程度で、抗がん剤や造血細胞移植が検討されます。
慢性骨髄性白血病で長生きはできますか?
治療の進歩により約80%〜90%の方が、診断から10年後にも生存していると報告されています。
慢性骨髄性白血病の治療期間はどのくらいですか?
病期によりさまざまですが、慢性期に対する治療は通常生涯続きます。治療中断は再発リスクを伴うため、継続が重要です。
ストレスが原因で慢性骨髄性白血病になることはありますか?
いいえ。ストレスが直接的な原因になることはありません。
10代や20代などの若年層でも慢性骨髄性白血病になるリスクはありますか?
はい。若年層でも慢性骨髄性白血病になる可能性はあります。
慢性骨髄性白血病の慢性期、移行期、急性期とは何ですか?
慢性骨髄性白血病の病期に応じた分類になります。
慢性骨髄性白血病のBCR::ABLについて教えてください。
BCR::ABL1融合遺伝子は、22番染色体と9番染色体の一部の入れ替わりで生じた異常な染色体です。
白血球が10,000以上、20,000以上、30,000以上の場合に考えられる病気についてそれぞれ教えてください。
10,000~20,000以上は感染症が多く、30,000以上は白血病などを疑い、精密検査が必要です。
白血球や血小板が多い場合、慢性骨髄性白血病の可能性は高いですか?
慢性骨髄性白血病の可能性はありますが、白血球や血小板が増加する原因は多々あります。
慢性骨髄性白血病になりやすい人に特徴はありますか?色白の人はなりやすいのでしょうか?
50~60歳代をピークに男性にやや多い多い病気です。色白の人がなりやすいといったデータはありません。
骨髄芽球や骨髄球とはなんですか?慢性骨髄性白血病と関係はありますか?
骨髄芽球や骨髄球は本来、骨髄に存在する未熟な細胞ですが、慢性骨髄性白血病では血液中に現れます。
慢性骨髄性白血病の観察項目を教えてください。
慢性骨髄性白血病の観察項目は血液検査および身体所見、染色体検査、遺伝子レベルモニタリングです。
慢性骨髄性白血病でみられる体重減少では、どのくらい減少しますか?
体重減少の程度は患者さんにより異なりますが、一般的には軽度です。
慢性骨髄性白血病の患者さん数はどのくらいですか?
慢性骨髄性白血病の患者さん数は約1400~2800人で、発症率は10万人あたり1.8~2.0人です。
慢性骨髄性白血病の場合、血液検査の数値はどのように変化しますか?
慢性骨髄性白血病では、白血球や血小板の異常増加、芽球や好塩基球の増加がみられるようになります。
慢性骨髄単球性白血病とはどのような病気ですか?
造血幹細胞異常による血液疾患で、骨髄増殖性疾患と骨髄異形成症候群の特徴を併せ持っています。
慢性骨髄性白血病でも仕事と両立できますか?
慢性期での通院治療により治療成績が大きく改善しており、仕事との両立が可能です。
慢性骨髄性白血病で急性転化する確率はどのくらいですか?
急性転化の確率は、BCR::ABL1チロシンキナーゼ阻害薬治療後で約18%と報告されています。
症状について
慢性骨髄性白血病ではどのような症状がありますか?
疲れやすさ、体重減少、発熱が一般的です。進行すると脾臓の腫れによる左上腹部の違和感、感染症のリスク増加、貧血による息切れや動悸、頭痛、目のかすみ、手足のしびれが現れます。
慢性骨髄性白血病には初期症状はありますか?
初期には症状が乏しいことが多いです。疲れやすさ、体重減少、発熱がみられることがあります。
慢性骨髄性白血病のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
慢性骨髄性白血病でみられるるあざにかゆみは伴いますか?
通常、あざにかゆみは伴いませんが、慢性骨髄性白血病の症状として、皮膚のかゆみがみられることがあります。
慢性骨髄性白血病で発疹がみられることはありますか?
慢性骨髄性白血病では発疹は一般的ではありませんが、治療薬の副作用で生じることがあります。
慢性骨髄性白血病ではどのくらいの熱が出ますか?微熱のこともありますか?
病気が進行した場合には発熱がみられることがありますが、症状の程度は患者さんにより異なります。
慢性骨髄性白血病では貧血やむくみはみられますか?
慢性骨髄性白血病では軽度の貧血があり得ますが、むくみは治療薬の副作用で現れる場合があります。
慢性骨髄性白血病の末期症状にはどのような症状がありますか?
慢性骨髄性白血病の末期症状は、貧血、感染症、出血傾向、臓器腫大、骨痛などがあります。
治療について
慢性骨髄性白血病の場合、主にどのような治療をしますか?
チロシンキナーゼ阻害剤という薬を主に使用します。造血細胞移植を行う場合もあります。
慢性骨髄性白血病の場合、日常生活で気を付けることはありますか?
薬の服用、副作用の管理、定期検査、感染予防、健康的な生活習慣が重要です。
慢性骨髄性白血病の治療方法として、慢性期、移行期、急性期それぞれにどのようなものがありますか?
いずれの病期もチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)が第一選択薬ですが、移行期~急性期は造血幹細胞移植や抗がん剤が検討されます。
慢性骨髄性白血病は治る病気ですか?治る確率はどのくらいですか?
慢性骨髄性白血病は治療成績が良好で、5年生存率は90%以上と高いです。
慢性骨髄性白血病の入院期間の平均はどのくらいですか?
慢性期では入院は不要ですが、急性転化した場合は数ヶ月以上入院が必要になります。
受診について
手続きや支援について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。