膵癌
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/03/28
あなたの症状と膵癌の関連をAIでチェックする
膵癌について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
膵癌と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
白目や皮ふが黄色くなっている
- 症状の頻度
- ほぼ毎日同じような症状がある
- 症状の経過
- 改善も悪化もしていない
ノリの佃煮・もしくは墨のような黒い便が出ている
- 症状の頻度
- 初めての症状である
膵癌とはどんな病気ですか?
「膵臓がん(膵がん)」とは、膵臓にできる悪性腫瘍です。早期には症状が出にくい、手術をしても再発が多いなど、診断と治療が難しい病気です。糖尿病や喫煙、膵臓の病気などが原因となり、糖尿病の急な悪化や腹痛、黄疸、体重減少などの症状が出ます。がん検診などで早期発見を目指しましょう。
膵癌の特徴的な症状はなんですか?
次の症状などが特徴として見られます
膵癌への対処法は?
膵臓の他の病気や家族歴がある方は、定期検査による早期発見が根治につながります。
膵癌の専門医がいる近くの病院はありますか?
膵癌の専門医がいる病院を見る膵癌のQ&A
- A.
膵臓がんである可能性はありますが、痛みの原因が必ず膵臓がんであるとは限りません
解説「ユビー病気のQ&A」を見る膵臓がん(膵がん)では、みぞおちの痛みがみられることがあります。
しかし、みぞおちの痛みはそれほど珍しい症状では無く、胃炎や慢性膵炎のような他の病気でもしばしば起こる可能性のある症状です。
そのため、みぞおちの痛みのみで膵臓がんの可能性が高いとは、通常は考えません。急な体重減少や、糖尿病の発症、黄疸の症状などが同時にある場合には可能性は上昇します。
また、膵臓がんは小さいうちは症状が出にくく、気づきにくいがんです。そのため、膵臓がんであってもみぞおちの痛みが出ないということも珍しくありません。
膵臓がんの診断は、体の症状に加え、血液検査、各種画像検査などの情報を加味して行います。 - A.
進行した膵臓がんでは、腹痛や食欲不振などの症状の他、腹水などがみられます。
解説膵臓がん(膵がん)は、がんの小さい初期のうちは症状が出にくく、気づきにくいがんです。
進行すると、腹痛、食欲不振、腹部膨満感、黄疸、腰や背中の痛み、倦怠感などの症状が起こることがあります。症状の出方は患者さんごとにさまざまで、進行してもほとんど症状の出ない方もいらっしゃいます。
実際には進行してくるにつれ、徐々に体のだるさが強くなる方が多いです。病気がおなかに飛ぶと腹水が出現し、おなかの張りが強くなるという症状が出ます。腹痛の強い場合には痛み止めを調整します。
病気が腸に浸潤すると、腸が詰まったり、その部分から出血して貧血が進む方もいます。また、膵臓の機能が低下したことによりインスリンの分泌が不足するため、急に糖尿病を発症したり、悪化したりすることがあります。
病気が進行し、がんそのものに対する治療が困難になった、いわゆる末期の状況では、できるだけつらい症状がなく生活できることが大切です。
痛みやつらい症状があれば、主治医と相談し、内服薬の調整などを行いましょう。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る正宗淳. 慢性膵炎の診断と治療. 日本内科学会雑誌. 2022, 112, 399–405.
国立がん研究センター.膵臓がんについて.国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方向けサイト,https://ganjoho.jp/public/cancer/pancreas/about.html(参照 2024-11-06)
日本膵臓学会.“膵癌診療ガイドライン 2022”.日本膵臓学会.https://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2022.pdf,(参照 2024-11-14). - A.
膵臓の機能が低下すると、消化不良を起こしたり、糖尿病になったりする可能性があります。
解説膵臓には、主に2つの役割があります。
ひとつ目は、膵液を分泌して食物の消化吸収を助けることです。
膵臓が悪い場合には、膵液がうまく作られなくなることで、脂肪の吸収が困難になります。その結果、体重が減少するほか、脂肪の浮くような便が出るという症状があります。
2つ目の役割は、血糖値の調整に利用されるインスリンを分泌することです。
膵臓の機能が低下すると血糖値を下げるホルモンであるインスリンの分泌が不足するため、血糖値に問題の無かった人でも急に糖尿病になったり、治療中の糖尿病が急に悪化することがあります。
これらの症状は、膵臓に炎症が起こり、機能低下する慢性膵炎や膵臓がんによって、膵臓の機能が低下した結果、起こる場合があります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る膵臓について.日本消化器外科学会,https://www.jsgs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=26(参照 2024-11-14)
国立がん研究センター.膵臓がんについて.国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方向けサイト,https://ganjoho.jp/public/cancer/pancreas/about.html(参照 2024-11-06) - A.
背中の痛みがみられることがありますが、症状が出た時点である程度進行している可能性があります。
- A.
医学的にはっきりしたことはわかっていません。
解説膵臓がんとおならの臭いに関係があるかは、医学的にははっきりしたことはわかっていません。
膵臓がんによって膵臓の機能が低下すると、膵外分泌機能不全と呼ばれる状態になることがあります。
膵外分泌機能不全では脂肪の吸収がうまくいかなくなり、脂肪便と呼ばれる、油が浮くような便がでることがあります。
このように便の性状が変化することから、おならの匂いも変化する可能性はあります。
そのほかに、膵臓がんの患者さんでは腸内細菌の種類が違うのではないかという研究もありますが、まだ不明な点も多い状況です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本膵臓学会.“膵癌診療ガイドライン 2022”.日本膵臓学会.https://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2022.pdf,(参照 2024-11-06).
難治性下痢症診断の手引き.Ⅰ 難治性下痢症診断アルゴリズムの解説 | 難治性下痢症診断の手引き.https://www.jspghan.org/idi/chapter1/1-07.html(参照 2024-11-06) - A.
一概には言えません。
解説膵管拡張した場合、元に戻るのかは、一概には言えません。
膵管はさまざまな原因で拡張することがあります。
慢性膵炎や、膵臓がんによる閉塞(管が詰まること)が原因で拡張した膵管は非可逆的な変化であり、原則的には元には戻らないと考えられます。
例外として、膵管内に膵石が存在して、急に膵液の流れが悪くなったような場合には、処置によって解消すれば元に戻る可能性もあるでしょう。
そのほかに粘液を産生する良性腫瘍が膵管できたことにより、膵管拡張する場合もあります。
以前にはなかった膵管拡張が出現した場合、膵臓がんの可能性があるため、造影CTやMRCP、超音波内視鏡検査といったより詳しい検査で調べた方が良いでしょう。
膵管拡張は早期膵臓がんの発見のきっかけにもなります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本膵臓学会.“膵癌診療ガイドライン 2022”.日本膵臓学会.https://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2022.pdf,(参照 2024-11-06).
一般社団法人 日本肝胆膵外科学会.急性膵炎と慢性膵炎.一般社団法人 日本肝胆膵外科学会,https://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?content_id=17(参照 2024-11-06) - A.
膵臓がんの症状で下痢が続くことがあります。
解説膵臓がんの症状で下痢が続くことがあります。
膵臓には脂肪の吸収を助ける消化液を分泌する機能があります。そのため、膵臓がんによって膵臓の機能が低下すると、脂肪の吸収がうまくいかなくなり、油の浮くような下痢をすることがあります。
膵臓がんの手術の際に、腸の動きを調整する神経も一緒に切除する可能性があり、その結果、下痢を起こしやすくなることもあります。
具体的には、拡大手術でリンパ節や神経叢を郭清した場合、術後1年間は48%に下痢症状がみられたという報告があります。
そのほかに、抗がん剤の副作用で下痢を認める場合もあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る国立がん研究センター.膵臓がん 治療.国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方向けサイト,https://ganjoho.jp/public/cancer/pancreas/treatment.html(参照 2024-11-06)
日本膵臓学会.“膵癌診療ガイドライン 2022”.日本膵臓学会.https://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2022.pdf,(参照 2024-11-06). - A.
進行すると、お腹や背中に痛みを感じます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る膵臓がんが進行して腫瘍(腫れ物やしこり)が周りの神経に及ぶと、上腹部の重い痛みを感じる方がいらっしゃいます。痛みの程度に応じて、痛み止めを内服して症状をコントロールします。
- A.
腹痛や体重減少のほか、血液検査やCT検査で異常を指摘されることがあります。
解説皮膚が黄色くなる「黄疸」や、腹痛の症状がある場合には、症状をきっかけとして膵臓がん(膵がん)と診断される場合があります。
しかし、特徴的な症状に乏しいことも多く、ほかの病気を調べる目的で行ったCT検査で偶発的に発覚する方もいらっしゃいます。診断には造影CT、MRIといった専門的な検査が必要になります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るMichiaki Unno et al.“Randomized phase II/III trial of neoadjuvant chemotherapy with gemcitabine and S-1 versus upfront surgery for resectable pancreatic cancer (Prep-02/JSAP-05).”.ASCO.https://meetings.asco.org/abstracts-presentations/169433,(参照 2024-01-31).
Masato Ozaka et al. A phase II study of modified FOLFIRINOX for chemotherapy-naïve patients with metastatic pancreatic cancer. Cancer Chemother Pharmacol
. 2018, 81, p.1017-1023.
日本膵臓学会膵癌診療ガイドライン改訂委員会.膵癌診療ガイドライン 2022年版 第6版.2022,金原出版.
国立がん研究センター.がんの統計 2022.国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方向けサイト,https://ganjoho.jp/public/qalinks/report/statistics/2022jp.html(参照 2024-02-02)
Claudio Luchini et al. Comprehensive characterisation of pancreatic ductal adenocarcinoma with microsatellite instability: histology, molecular pathology and clinical implications. Gut. 2021, 10, p.148-156. - A.
膵臓は体の奥にあるため、がんが小さいうちは症状が出にくいです。
解説腫瘍(腫れ物やしこり)の大きさが小さい時にはほとんど何の症状も無い病気です。
膵臓がん(膵がん)は初期症状と言えるものは無く、がんのなかでも早期発見の極めて難しい病気です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本膵臓学会膵癌診療ガイドライン改訂委員会.膵癌診療ガイドライン 2022年版 第6版.2022,金原出版.
国立がん研究センター.がんの統計 2022.国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方向けサイト,https://ganjoho.jp/public/qalinks/report/statistics/2022jp.html(参照 2024-02-02)
Claudio Luchini et al. Comprehensive characterisation of pancreatic ductal adenocarcinoma with microsatellite instability: histology, molecular pathology and clinical implications. Gut. 2021, 10, p.148-156. - A.
糖尿病が急に悪化する、腹痛、背部痛、食欲低下、体重減少、皮膚が黄色くなる(黄疸)などがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る悪性腫瘍一般に言えることですが、きっかけなく急に体重が減って病院にいらっしゃる方が多いです。
膵臓は血糖を下げるホルモンを分泌する臓器です。そのため、膵臓に腫瘍ができることで糖尿病が急に悪化する場合があります。
腫瘍が周囲の神経に浸潤(細胞など組織が周囲にじわじわ広がっていくこと)した場合には、上腹部~背部の痛みがあらわれることがあります。胆管(胆汁の通り道)に及んだ場合には、胆汁が腸に逃げることができなくなり、皮膚が黄色くなる「黄疸」という症状が出現します。
また、膵臓の消化酵素が十分に分泌されなくなり、消化不良や脂肪便(脂肪が多く含まれた便)などの症状を引き起こす可能性もあります。 - A.
慢性膵炎や糖尿病、喫煙、肥満、膵臓の良性腫瘍などがあります。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る慢性膵炎や糖尿病、喫煙、肥満のある方は膵臓がん(膵がん)になりやすいことが知られています。また、家族に膵臓がん(膵がん)の方がいる場合には、発症のリスクが増すことが知られています。そのほか、「膵管内乳頭粘液性腫瘍」という良性腫瘍のある方もまた、膵臓がん(膵がん)になりやすいです。
膵癌について、医師からのよくある質問
- 心当たりがないのに、1ヶ月で2kg以上体重が減りましたか?
- お腹の痛みは特定の一ヶ所に留まっていますか?
- 最近やせてきていますか?
- 最近、白目や体の皮ふが黄色くなっていると感じますか?
- 体を動かしてから出ましたか?
監修医師
診療科・専門領域
- 消化器内科